モノノコト

自分の好きなものについて、適当に書いてます。

fx-CG50でMicroPython

前回CASIOのグラフ電卓fx-CG50のアップデートを行い、MicroPythonをインストールした。

気持ちが冷めないうちに、昼休みを使ってちょっとお勉強。

どうも、使えるのはmathとrandamのモジュールだけみたい。これは数学の勉強にはこれで十分とかいうことなのだろう。まずは、説明書17−2にある「正八面体の表面積と体積」のプログラムを見ながら入力。それにしても、ファイル名をつける辺りから、入力が面倒くさい。一文字ずつ、[Alph]キーを叩いて、英数字を入力する。大文字を入力する場合は、[F5]キーも押さないといけない。ファイル名「OCTA」と入力するためには、[Alph][F5][9],[Alph][F5][ln],[Alph][F5][÷],[Alph][F5][X,θ,T]と12回もキーを叩く。アルファベットとかキーを探すから、先々思いやられるな。なんて、思いながら説明書通り入力。

面倒くささはあるのですが、基本的な関数はカタログ[shift][4]から呼び出せるし、覚えれば意外にすんなり打ち込めました。

 

Shellがあるので、ちょっとした計算もMicroPythonで計算できます。しかーも、作成したプログラムを呼び出して使うことができるので、ちょっと便利かもしれない。や、当たり前っちゃ、当たり前なんだけど、関数電卓でできてるのが嬉しいって感じです。

f:id:cxx02377:20200212122228j:plain

慣れてきたので、ちょっとヘロンの公式とか書いてみました。

 

f:id:cxx02377:20200212122253j:plain

公式さえ覚えていれば、考えることもなく打ち込める感じです。コピペで入力できるので、案外、早く入力できます。

使えるモジュールはmathとrandamのモジュール2つなので、条件分岐やループが使えても、何に使おうかちょっと悩むな。でも、数学の公式やらちょっと面倒ないつも使う計算なんかは、簡単に書けるなとわかりました。実務がメインの人間としては、この辺りが重要です。CASIO BASICはすぐ忘れるし。

ま、土木系が実務の人なら、CASIO fx-FD10 Proなんか購入すれば、土木関係の公式は入力済みだったりします。別に、今回みたいに手入力する必要も無いしね。fx-CG50は防水もないしな。

カシオ 土木測量専業電卓 fx-FD10 Pro

カシオ 土木測量専業電卓 fx-FD10 Pro

  • メディア: オフィス用品
 

あ、条件分岐やループが使えれば、子供に百マス計算プログラムぐらい書いてあげれるかもしれないな。

っていうか、CASIOがゲームプログラムのサンプルとか出したらもっと売れるんじゃないかしら。

カシオ 電卓 ゲーム電卓 手帳タイプ 10桁 SL-880-N

カシオ 電卓 ゲーム電卓 手帳タイプ 10桁 SL-880-N

  • 発売日: 2018/03/23
  • メディア: オフィス用品
 

 最近のfx-CG50は買ったときからMicroPythonが使えるので、子供のプログラミング学習にもいいんじゃないのかなとか思いました。もうちょと、使える関数のモジュール増やしてほしいなあ。

 並行輸入品だとAmazonで11000円と国内品に比べるとかなりお求めやすい。国内品買ったところで、基本的にメニューは英語だし。マニュアルはCASIOのHPにあるから並行輸入品を購入するのがお薦めです。え?並行輸入ならTIにするって?そこは、CASIOでお願いします。